【東京開催】後見制度は、私たちを助けてくれるのか?
日時:2018年11月14日(水)13:30~15:30 場所:タワーホール船堀 303会議室
概要
主催:一般社団法人和(やわらぎ)
知的障害に特化して「親亡き後」と「後見制度をどう使うか」を考える勉強会です。
受付を締め切りました
こんな方におすすめ
- 子供のために何をどうしてよいかわからない方
- 子供や兄弟姉妹の後見人をしている方
- 後見制度以外の方法を考えたい方
- 利用者さんに後見人をつけることの説明を具体的にできない方
- 法人で利用者さんの後見人になることを検討してみたい方
参加いただくメリット
- 子ども名義で財産を残すことのメリットとデメリットが理解できます
- 後見人としての法的なルールや監督人・家庭裁判所とのやり取り方法がわかります
- 後見制度に加えて家族信託や負担付遺贈その他の方法を理解できます
- 後見人の付け方およびついてからの費用について説明できるようになります
- 法人で金銭管理や後見事業をする場合のポイントを学ぶことができます
基本情報
開催日時 | 2018年11月14日(金)13:30~15:30 |
---|---|
セミナー名 | 【東京開催】後見制度は、私たちを助けてくれるのか? |
定員 | 45名 |
参加費 | 1,000円 |
場所 | タワーホール船堀 303会議室(東京都江戸川区船堀4-1-1) |
対象 | ・知的障害のあるお子さんをお持ちの親御さん
|
受付を締め切りました